石川県の門前町(現在は輪島市門前町)のことや個人的な出来事を「もんちゃんMk-2」で紹介。たぶん、イベント情報・絵になるかと。間違えた。ここは園芸とかの写真も…。追加でiPhone関係も頑張ってみる。そしてIngressも...
[PR]
2024.11.22 Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クラピア増殖計画
2013.07.30 Tuesday
オーシャンブルー増殖計画と並行し、「完全被覆の応援」と「新たな区画への植付」のためクラピア増殖を画策。
(※クラピアは品種登録されています。許可なく増殖し譲渡・販売すると種苗法に抵触し懲役・罰金が発生します。)
こんなところや、
こんなところのランナーをよく観察してみると、
発根してる。
ウフフ(かわいらしく笑ってるつもり)
チョキチョキと切って水に浸ける。
今回はメネデールは未使用。(失敗したら次の機会に使うことに)
で、さらに発根してる部分で小分けにして行く。
そして、いつも通り大らかな(大雑把な)扱いで「挿し芽用土」なるものは使用せず、普通の培養土に発根部分を「チョン」と適当に植え付ける。
「う~ん」
ちょっと考えて、流石にいい加減すぎるので、
上から培養土をパラパラと撒いて、「ちゃんと世話しましたよ」と自己弁護する。
最終的にこんな感じに。
幸いなことにまだ梅雨明けしてない。(2013/07/28現在)
うまく増殖すればいいなぁ。
(※クラピアは品種登録されています。許可なく増殖し譲渡・販売すると種苗法に抵触し罰金等が発生します。)
門前町を宣伝します。
(※クラピアは品種登録されています。許可なく増殖し譲渡・販売すると種苗法に抵触し懲役・罰金が発生します。)
こんなところや、
こんなところのランナーをよく観察してみると、
発根してる。
ウフフ(かわいらしく笑ってるつもり)
チョキチョキと切って水に浸ける。
今回はメネデールは未使用。(失敗したら次の機会に使うことに)
で、さらに発根してる部分で小分けにして行く。
そして、いつも通り大らかな(大雑把な)扱いで「挿し芽用土」なるものは使用せず、普通の培養土に発根部分を「チョン」と適当に植え付ける。
「う~ん」
ちょっと考えて、流石にいい加減すぎるので、
上から培養土をパラパラと撒いて、「ちゃんと世話しましたよ」と自己弁護する。
最終的にこんな感じに。
幸いなことにまだ梅雨明けしてない。(2013/07/28現在)
うまく増殖すればいいなぁ。
(※クラピアは品種登録されています。許可なく増殖し譲渡・販売すると種苗法に抵触し罰金等が発生します。)
門前町を宣伝します。
PR
クラピア -9週間経過-
2013.07.29 Monday
2013/07/28
9週間×7日=63日=2カ月。
4個/㎡であれば被覆完了できる期間が経過。
でも、ケチったので被覆は完了してないし、成長が鈍いクラピアもある。
日照不足と思われるクラピアの様子。
ガンガン踏んでやった結果、徒長した所から新芽らしきものが出てきた。
スライムの足元あたり(足があるか知らないけど)。
踏圧は続ける。
グリーンカーテンの裏(南側)
2013/07/14
2013/07/28
すごい勢いになってきた。ここはちょっと踏みづらいので密な感じではなく「ふぁっさ~」って感じだ。
グリーンカーテンがあっても南側。2週間でここまで。さすがの成長感。
比較(1週間)
2013/07/021
2013/07/28
もう比較する対象じゃないな。
2013/07/21
2013/07/28
加速してきた様子。
比較(9週間)
2013/05/26
2013/07/28
撮影距離がちがうな。
玄関付近
2013/05/26
2013/07/28
撮影角度が違うな。
南側
2013/05/26
2013/07/28
また、角度違うけど。
西側
2013/05/26
2013/07/28
ここもちょっと角度違う。かつピンボケですが。
日照不足のクラピアは一目瞭然。
でも、この勢いなら完全被覆、今シーズン中には行けそうな気がする。
門前町を宣伝します。
9週間×7日=63日=2カ月。
4個/㎡であれば被覆完了できる期間が経過。
でも、ケチったので被覆は完了してないし、成長が鈍いクラピアもある。
日照不足と思われるクラピアの様子。
ガンガン踏んでやった結果、徒長した所から新芽らしきものが出てきた。
スライムの足元あたり(足があるか知らないけど)。
踏圧は続ける。
グリーンカーテンの裏(南側)
2013/07/14
2013/07/28
すごい勢いになってきた。ここはちょっと踏みづらいので密な感じではなく「ふぁっさ~」って感じだ。
グリーンカーテンがあっても南側。2週間でここまで。さすがの成長感。
比較(1週間)
2013/07/021
2013/07/28
もう比較する対象じゃないな。
2013/07/21
2013/07/28
加速してきた様子。
比較(9週間)
2013/05/26
2013/07/28
撮影距離がちがうな。
玄関付近
2013/05/26
2013/07/28
撮影角度が違うな。
南側
2013/05/26
2013/07/28
また、角度違うけど。
西側
2013/05/26
2013/07/28
ここもちょっと角度違う。かつピンボケですが。
日照不足のクラピアは一目瞭然。
でも、この勢いなら完全被覆、今シーズン中には行けそうな気がする。
門前町を宣伝します。
クラピア -8週間経過-
2013.07.22 Monday
2013/07/21
西側の木陰に入ってしまうクラピア。
原因となっている木を少し剪定。プラス施肥とちょっと踏圧を行う。
2013/07/14
2013/07/21
若干良くなったような気もする…。
クラピアに最低必要な日照時間は3時間です。芝は5時間程度必要ですので芝よりも耐陰性が高いといえます。クラピアは3時間未満の日照時間の場所では生育が遅くなり、終日日陰ではヒョロヒョロと立ち上がり匍匐性が発揮されません。
引用元:出光テクノマルシェ
日照時間を増やす方法(ガラス等の反射)を考えたけど、終日日陰ではなく一応匍匐性は出ている様子。
ただ、密になってない。
密になってない → 踏圧不足 → 踏もう → 生育悪い → 踏みづらい → ちょっとしか踏まない → 密になってない グルグルグルグル。うぅぅぅ…。
もう少し心を鬼にして今週からは踏んで行く予定。
比較
2013/07/14
2013/07/21
密だ。隣のクラピアもフレームイン。
2013/07/14
2013/07/21
やっと繋がった。
門前町を宣伝します。
西側の木陰に入ってしまうクラピア。
原因となっている木を少し剪定。プラス施肥とちょっと踏圧を行う。
2013/07/14
2013/07/21
若干良くなったような気もする…。
クラピアに最低必要な日照時間は3時間です。芝は5時間程度必要ですので芝よりも耐陰性が高いといえます。クラピアは3時間未満の日照時間の場所では生育が遅くなり、終日日陰ではヒョロヒョロと立ち上がり匍匐性が発揮されません。
引用元:出光テクノマルシェ
日照時間を増やす方法(ガラス等の反射)を考えたけど、終日日陰ではなく一応匍匐性は出ている様子。
ただ、密になってない。
密になってない → 踏圧不足 → 踏もう → 生育悪い → 踏みづらい → ちょっとしか踏まない → 密になってない グルグルグルグル。うぅぅぅ…。
もう少し心を鬼にして今週からは踏んで行く予定。
比較
2013/07/14
2013/07/21
密だ。隣のクラピアもフレームイン。
2013/07/14
2013/07/21
やっと繋がった。
門前町を宣伝します。
クラピア -7週間経過-
2013.07.15 Monday
2013/07/14
随分、スライムが似合う感じになってきた。踏圧してないのでちょっと大雑把な感じだけど。
グリーンカーテンの裏側になるので心配してたけど、グリーンカーテンが完成する前に被覆が終了しそう。
今週は特に目新しい事も考えつかないので、クラピアの固体差があまりにも大きいことに注目。
一番いい感じで成長してるクラピア。
その少し隣のクラピア。
同じ南側なのにここまでの差異。
肥料も消毒も同じ。
となると考えられる原因は「土」と「植付」の環境。
成長が遅いクラピアの近くには砂利撤去の際、塀の基礎のコンクリが広く施工されていた点。
そして、このクラピアは植付けの時にしっかり定着させていなかった点。(踏むと沈む…)
この2点が思い当たる。
日当たりについては、西側の写真。
スライムが乗っているところがエンジュ?の木の陰なので日照時間は短い。
たぶんこれが日照不足なクラピアだと思う。
明らかに南側の成長とは違う。(踏圧の回数も少ない)
土や植付けの失敗は成長スピードが遅れる程度と思われるが、日照不足は致命的な感じがする。
南側の畑付近。日照時間、踏圧も充分。
何かにぶつかって、上に伸びるクラピアも密に茂っていると見た目がいい。
やっぱり、踏圧と日照だな。
それでは、比較。
2013/07/07
2013/07/14
もう、この距離の撮影範囲は被覆完了に近い。
2013/07/07
2013/07/14
手前の2つが繋がりそう。手前の左のクラピアは先週から尿素+ハイポネックスを施肥。やっぱりこの施肥は効果があると思う。これにて液肥実験は終了し全クラピアに施肥する。
2013/07/07
2013/07/14
アミ範囲の被覆完了。アミも終了。
実験は竹酢液の防カビを残すのみ。
そろそろ、ランナーの株分け作戦でも始めようかなぁ…(暑くなるからムリかも)
門前町を宣伝します。
随分、スライムが似合う感じになってきた。踏圧してないのでちょっと大雑把な感じだけど。
グリーンカーテンの裏側になるので心配してたけど、グリーンカーテンが完成する前に被覆が終了しそう。
今週は特に目新しい事も考えつかないので、クラピアの固体差があまりにも大きいことに注目。
一番いい感じで成長してるクラピア。
その少し隣のクラピア。
同じ南側なのにここまでの差異。
肥料も消毒も同じ。
となると考えられる原因は「土」と「植付」の環境。
成長が遅いクラピアの近くには砂利撤去の際、塀の基礎のコンクリが広く施工されていた点。
そして、このクラピアは植付けの時にしっかり定着させていなかった点。(踏むと沈む…)
この2点が思い当たる。
日当たりについては、西側の写真。
スライムが乗っているところがエンジュ?の木の陰なので日照時間は短い。
たぶんこれが日照不足なクラピアだと思う。
明らかに南側の成長とは違う。(踏圧の回数も少ない)
土や植付けの失敗は成長スピードが遅れる程度と思われるが、日照不足は致命的な感じがする。
南側の畑付近。日照時間、踏圧も充分。
何かにぶつかって、上に伸びるクラピアも密に茂っていると見た目がいい。
やっぱり、踏圧と日照だな。
それでは、比較。
2013/07/07
2013/07/14
もう、この距離の撮影範囲は被覆完了に近い。
2013/07/07
2013/07/14
手前の2つが繋がりそう。手前の左のクラピアは先週から尿素+ハイポネックスを施肥。やっぱりこの施肥は効果があると思う。これにて液肥実験は終了し全クラピアに施肥する。
2013/07/07
2013/07/14
アミ範囲の被覆完了。アミも終了。
実験は竹酢液の防カビを残すのみ。
そろそろ、ランナーの株分け作戦でも始めようかなぁ…(暑くなるからムリかも)
門前町を宣伝します。
クラピア -6週間経過-
2013.07.08 Monday
2013/07/07
梅雨入りしクラピアもある程度茂ってきたため、今週からカビ対策を考える。
そこで防カビ効果があると思われる「竹酢液」を散布することに。
まず、最悪な結果を避けるため一部のクラピアで相性を確認。
竹酢液。4~5年前に購入したモノでちょっと不安だけど使用する。
噴霧器での散布は面倒だったので、ジョウロで簡単に撒くことに。(面倒??)
計量するのが面倒なので、これぐらい色の希釈で。(面倒?!ほんとに大事にしてるのか?…)
この辺(南側)のクラピアに散布。
1回目 2013/07/01
2回目 2013/07/04
2013/07/07現在、特に相性に問題なし。ただ、散布後すぐに雨が降ったので、あと数回テスト。
悪影響が無いようなら定期的に散布していく。
防カビ効果を把握するのは不可能だけど…。
前回の踏圧を与えていないクラピア。
(上の写真の一番奥)
とうとう隣のクラピアと繋がった。
やっぱり被覆するスピードはこちらの方が早い。
被覆を優先するなら踏圧は無い方が良いのかもしれない。
比較
2013/06/30
2013/07/07
この距離からの撮影もそろそろ終了かな…
2013/06/30
2013/07/07
液肥はやっぱり尿素の効果が顕著。
今度から液肥を与えてなかった左のクラピアにも尿素を加えた液肥を与えてみる。
2013/06/30
2013/07/07
あと少しでアミ全域被覆。次でアミの写真は終了。
門前町を宣伝します。
梅雨入りしクラピアもある程度茂ってきたため、今週からカビ対策を考える。
そこで防カビ効果があると思われる「竹酢液」を散布することに。
竹酢液(ちくさくえき)とは、竹を蒸し焼きにして炭化するときに煙突から出る排気ガスを採取し、それを冷却することで液化させ収集したもの。木酢液の類型のひとつである。引用元:ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E9%85%A2%E6%B6%B2
竹酢液の効果については現在研究が進められており、消臭や殺菌・防菌・防虫効果などがあるとされる。水虫やアトピーにも効いたという報告もあるが、逆効果だったという報告もある。科学的に検証されていない点もあり、体質も関係するだろうと予測される。
まず、最悪な結果を避けるため一部のクラピアで相性を確認。
竹酢液。4~5年前に購入したモノでちょっと不安だけど使用する。
噴霧器での散布は面倒だったので、ジョウロで簡単に撒くことに。(面倒??)
計量するのが面倒なので、これぐらい色の希釈で。(面倒?!ほんとに大事にしてるのか?…)
この辺(南側)のクラピアに散布。
1回目 2013/07/01
2回目 2013/07/04
2013/07/07現在、特に相性に問題なし。ただ、散布後すぐに雨が降ったので、あと数回テスト。
悪影響が無いようなら定期的に散布していく。
防カビ効果を把握するのは不可能だけど…。
前回の踏圧を与えていないクラピア。
(上の写真の一番奥)
とうとう隣のクラピアと繋がった。
やっぱり被覆するスピードはこちらの方が早い。
被覆を優先するなら踏圧は無い方が良いのかもしれない。
比較
2013/06/30
2013/07/07
この距離からの撮影もそろそろ終了かな…
2013/06/30
2013/07/07
液肥はやっぱり尿素の効果が顕著。
今度から液肥を与えてなかった左のクラピアにも尿素を加えた液肥を与えてみる。
2013/06/30
2013/07/07
あと少しでアミ全域被覆。次でアミの写真は終了。
門前町を宣伝します。
カテゴリー
カレンダー
やる気数値
パーツ
P R
忍者