石川県の門前町(現在は輪島市門前町)のことや個人的な出来事を「もんちゃんMk-2」で紹介。たぶん、イベント情報・絵になるかと。間違えた。ここは園芸とかの写真も…。追加でiPhone関係も頑張ってみる。そしてIngressも...
[PR]
2024.11.22 Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クラピア -1週間-
2013.06.03 Monday
2013/06/02
植え付けから1週間経過。
10センチから変化なし。ポツポツと開花。
ちょっと弱った風に見えるのは目土をしたことも影響あり。(地面のレベルより少し低く植え付けることは事前に勉強したが実践しなかったため、低く植え付けるのではなく、周りを高くするという苦肉の策。)
1週間の間、ズッキーニで遊んだり(結局結実せず…)、ブロッキーニを収穫したり、ブドウを誘引してみたり、グリーンカーテンの摘心・挿し芽を必要以上にやってみたりと、天候に恵まれ園芸ライフを満喫。
そして、チャームで特売の「ヒメダカ30匹×2」と「白メダカ30匹」を大人の財力でクリック。(財力と言うクセに特売を狙う)
まあ、今いちばん大事なのはクラピアだけど。
で、話を戻し、
残念と言うか当然だけど、まだ広がっていく感じは見られない。
しかーし、花が咲いているので植え付けを失敗した訳じゃない。
花(南側)。
本当に小さい。予想していたよりかなり小さい。
もう一枚(西側)。
こっちのほうが元気な感じが。
当初、西側は日当たりが少ないため心配してたけど、葉の色も花の数も南側よりいい感じがする。
肥料や水やり等、他の要因も考えられるけど、植え付けたばかりのときはやっぱり適度な日当たり(半日陰)がいいのかもしれない。
もう1週間水やりして、しっかり根付いてくれれば、いよいよ侵略開始するのか?
2013/05/26
2013/06/02
ちょっと撮影範囲がちがう。
2013/05/26
2013/06/02
比べてみると「悪化」に見える不安な経過観察…。
門前町を宣伝します。
植え付けから1週間経過。
10センチから変化なし。ポツポツと開花。
ちょっと弱った風に見えるのは目土をしたことも影響あり。(地面のレベルより少し低く植え付けることは事前に勉強したが実践しなかったため、低く植え付けるのではなく、周りを高くするという苦肉の策。)
1週間の間、ズッキーニで遊んだり(結局結実せず…)、ブロッキーニを収穫したり、ブドウを誘引してみたり、グリーンカーテンの摘心・挿し芽を必要以上にやってみたりと、天候に恵まれ園芸ライフを満喫。
そして、チャームで特売の「ヒメダカ30匹×2」と「白メダカ30匹」を大人の財力でクリック。(財力と言うクセに特売を狙う)
まあ、今いちばん大事なのはクラピアだけど。
で、話を戻し、
残念と言うか当然だけど、まだ広がっていく感じは見られない。
しかーし、花が咲いているので植え付けを失敗した訳じゃない。
花(南側)。
本当に小さい。予想していたよりかなり小さい。
もう一枚(西側)。
こっちのほうが元気な感じが。
当初、西側は日当たりが少ないため心配してたけど、葉の色も花の数も南側よりいい感じがする。
肥料や水やり等、他の要因も考えられるけど、植え付けたばかりのときはやっぱり適度な日当たり(半日陰)がいいのかもしれない。
もう1週間水やりして、しっかり根付いてくれれば、いよいよ侵略開始するのか?
2013/05/26
2013/06/02
ちょっと撮影範囲がちがう。
2013/05/26
2013/06/02
比べてみると「悪化」に見える不安な経過観察…。
門前町を宣伝します。
PR
庭にクラピア、はじめました。
2013.05.27 Monday
この1週間で軽トラ2台分(ちょっと大げさ)の砂利を撤去。
ふるいのかけ過ぎで、朝起きると指が硬直し広げることが出来ない…。
おじいちゃんかっ!?
で、クラピアの状況。
クラピア到着時(前回の写真)
ひよこ隊長だけではサイズが分かりづらいので、メジャーも利用。
ひよこ隊長大体5センチ。
上の写真は植え付け後の写真。
植え付けに当たり、穴が必要。
砂利除去の際に約5センチ程度しか耕していないので、ポット苗を植え付けるには深さが不足。
結局つるはしで43か所穴掘り。(3ポットを株分けしたため)
購入 → 自分
砂利除去 → 自分
土壌改良 → 自分
穴掘り → 自分
植え付け → 嫁(植えたのはア・タ・シ)
結果、クラピアを世話したのはア・タ・シ → 貸し一つ
おいといて、
クラピアは裏庭を想定して40ポット購入。
結局、裏庭だけでなく南側等も定植することにしたので、数が足りない…。
最初は50センチ間隔で並べたけど、最終的に「斜め70センチ間隔」ということで「4ポット/㎡」を完全無視。
増殖力に期待することに。
まあ、今すぐ被覆してしまおうということではないので良しとする。
裏庭の様子。
荒地
植付後
見た瞬間、クラピア少ない…
こっちは西側に位置するため、西日を遮るため高めの植物が多い。日照時間は少ないかも。
南側の様子。
荒地
奥の方ちょっと開墾済み。犬走りのは全て砂利。
植付後
畑とブルーベリーが邪魔してあんまりいい写真じゃない。
南側のため日照時間はバッチリ。
ただし、グリーンカーテン設置時には窓手前のクラピアは日照時間が減少見込。
そして、クラピア定点調査対象の玄関付近。
荒地
植付後
こちらも南側のため日照時間に問題はなし。
一番手前に写ってるヤツが、ひよこ隊長とツーショットのクラピア。
購入→砂利除去→土壌改良→植え付け
いよいよ、成長を楽しむのみ。
(完全被覆するまではこまめに除草作業しなければ。肥料・病気も要チェック。)
クラピア。約10センチスタート。では、1曲…
「庭にクラピア、はじめました。」(AMEMIYA風)
夏に間に合うように
先週から取りかかって
砂利が無くなるまで
何度もふるいかけて 本日
5月26日 うちの家でもとうとう
庭にクラピア はじめました
門前町を宣伝します。
ふるいのかけ過ぎで、朝起きると指が硬直し広げることが出来ない…。
おじいちゃんかっ!?
で、クラピアの状況。
クラピア到着時(前回の写真)
ひよこ隊長だけではサイズが分かりづらいので、メジャーも利用。
上の写真は植え付け後の写真。
植え付けに当たり、穴が必要。
砂利除去の際に約5センチ程度しか耕していないので、ポット苗を植え付けるには深さが不足。
結局つるはしで43か所穴掘り。(3ポットを株分けしたため)
購入 → 自分
砂利除去 → 自分
土壌改良 → 自分
穴掘り → 自分
植え付け → 嫁(植えたのはア・タ・シ)
結果、クラピアを世話したのはア・タ・シ → 貸し一つ
おいといて、
クラピアは裏庭を想定して40ポット購入。
結局、裏庭だけでなく南側等も定植することにしたので、数が足りない…。
最初は50センチ間隔で並べたけど、最終的に「斜め70センチ間隔」ということで「4ポット/㎡」を完全無視。
増殖力に期待することに。
まあ、今すぐ被覆してしまおうということではないので良しとする。
裏庭の様子。
荒地
植付後
見た瞬間、クラピア少ない…
こっちは西側に位置するため、西日を遮るため高めの植物が多い。日照時間は少ないかも。
南側の様子。
荒地
奥の方ちょっと開墾済み。犬走りのは全て砂利。
植付後
畑とブルーベリーが邪魔してあんまりいい写真じゃない。
南側のため日照時間はバッチリ。
ただし、グリーンカーテン設置時には窓手前のクラピアは日照時間が減少見込。
そして、クラピア定点調査対象の玄関付近。
荒地
植付後
こちらも南側のため日照時間に問題はなし。
一番手前に写ってるヤツが、ひよこ隊長とツーショットのクラピア。
購入→砂利除去→土壌改良→植え付け
いよいよ、成長を楽しむのみ。
(完全被覆するまではこまめに除草作業しなければ。肥料・病気も要チェック。)
クラピア。約10センチスタート。では、1曲…
「庭にクラピア、はじめました。」(AMEMIYA風)
夏に間に合うように
先週から取りかかって
砂利が無くなるまで
何度もふるいかけて 本日
5月26日 うちの家でもとうとう
庭にクラピア はじめました
門前町を宣伝します。
クラピア到着
2013.05.24 Friday
クラピア 土壌づくり
2013.05.21 Tuesday
スーパーイワダレソウ「クラピア」覚書2
「出光テクノマルシェ」さんから引用
http://www.idemitsu-tm.jp/kurapia/description.html#kura03
「株式会社ロハス」さんから引用
http://www.rohas.co.jp/html/ku_kanri.html
どうやら、「普通土」がいいらしいが「普通土」がわからない。
まあ、砂質が過ぎると保水等に問題だあるということらしい。
植えつけ予定の土は、たぶん「普通土」になるんだろうけど、「クラピア」を枯らすわけにはいかない(嫁にしばかれる)ので、バーク堆肥で土壌改良をすることに(気休め)。
バーク堆肥 ~ウィキペディアより~
肥料は緩行性化成肥料(マグァンプK)をまき散らすことに。
バーク堆肥とマグァンプK。
で、堆肥 ドーン
マグァンプ パラパラ (肥料負けしないように少なめで)
熊手で まぜまぜ
完了。疲れた。(前日の雨で土が重い…)
砂利除去と除草のみの写真と比べてみる。
土壌改良前
↓
土壌改良後
う~ん。いい土に見えてきた。(ひいき目100%)
残りの作業は、
雑草種子への処置は、怖いのでやらなーい。
山中式土壌硬度計(モノも数値も意味が分かってない)を持ってないので耕起・耕転は適当。
(砂利ベースの土地のためやり始めると終わりが見えなくなるので5cm程度)
早く苗届かないかなぁ。(土が馴染んでなくても植える気満々)
門前町を宣伝します。
「出光テクノマルシェ」さんから引用
http://www.idemitsu-tm.jp/kurapia/description.html#kura03
-植栽手順-
土壌づくり
・普通土が望ましい。
・粘性土、建設残土等が混入している土壌での植栽は、土壌改良及び客土入替えが必要。
・真砂土などの砂質土は、肥料持ち、水持ちが悪いので、土壌改良する。
・硬い土壌の場合は、耕転し、根の侵入を容易する。
「株式会社ロハス」さんから引用
http://www.rohas.co.jp/html/ku_kanri.html
-どんな土壌に植付したらいい?-
・普通土が望ましい。砂質土、粘土の場合、土壌改良又は表土入替が必要な場合もある。 特に、砂質土は肥料・水が保持できないので注意。
・土層厚は最低10cm確保する。
・定植前に元肥として緩効性化成肥料(窒素、リン酸、カリをそれぞれ8%程度含有するもの)を1平方メートル当り30g程度施用する。
・雑草種子が混入している土壌を用いる場合には、定植前にゴーゴーサン乳剤またはハイメドウ水和剤+フェナックスフロアブルの通常量を1平方メートル当り200mlの水量で土壌処理する。
・根の入らないような硬い土壌は耕転が必要。(山中式土壌硬度計で12mm~21mmが適地)
どうやら、「普通土」がいいらしいが「普通土」がわからない。
まあ、砂質が過ぎると保水等に問題だあるということらしい。
植えつけ予定の土は、たぶん「普通土」になるんだろうけど、「クラピア」を枯らすわけにはいかない(嫁にしばかれる)ので、バーク堆肥で土壌改良をすることに(気休め)。
バーク堆肥 ~ウィキペディアより~
樹木の植栽や農産物の植え込み時に、土壌に対して3割程度を混合すると土中の保肥性、保水性、通気性が高まり樹木・農産物の育成に良い。また土壌微生物のバランスの改善にも繋がり、連作障害等の発生を抑制する効果もある。 バーク堆肥は土壌改良材であり、それ自身には微量の肥料成分(窒素、リン酸、カリウム)を含んではいるが、植物に応じて適宜肥料成分を追肥してやる必要がある。バーク堆肥は、あくまで土壌改良材であるため、肥料効果を求めるものではない。むしろ、肥料効果があるものまたは肥料成分が多く含まれているものは使用する場合は細心の注意を必要とする。
肥料は緩行性化成肥料(マグァンプK)をまき散らすことに。
バーク堆肥とマグァンプK。
で、堆肥 ドーン
マグァンプ パラパラ (肥料負けしないように少なめで)
熊手で まぜまぜ
完了。疲れた。(前日の雨で土が重い…)
砂利除去と除草のみの写真と比べてみる。
土壌改良前
↓
土壌改良後
う~ん。いい土に見えてきた。(ひいき目100%)
残りの作業は、
雑草種子への処置は、怖いのでやらなーい。
山中式土壌硬度計(モノも数値も意味が分かってない)を持ってないので耕起・耕転は適当。
(砂利ベースの土地のためやり始めると終わりが見えなくなるので5cm程度)
早く苗届かないかなぁ。(土が馴染んでなくても植える気満々)
門前町を宣伝します。
クラピア 植栽前の準備
2013.05.20 Monday
スーパーイワダレソウ「クラピア」覚書1
それなりの投資なので顛末を管理しようかと。
-AMX-004状況-実施
1 5月末予定 「ちょっと早め」
2 そこそこ 「西日が多いかも」
3 がんばりました 「OK」
4 5cm程度 「もう少し頑張りましょう」
今日は土壌改良のためバーク堆肥を購入予定。
全域の砂利撤去・除草は終了していないけど、週末までに何とかしなければ…。
門前町を宣伝します。
それなりの投資なので顛末を管理しようかと。
-植栽前の準備-例内容は「出光テクノマルシェ」さんから引用 ここ。
1 植栽適期 4~9月(最適6月~8月)
2 日当たりの良い場所
3 植栽前に除草
4 土壌が固まっている場合、15cm程度耕起
-AMX-004状況-実施
1 5月末予定 「ちょっと早め」
2 そこそこ 「西日が多いかも」
3 がんばりました 「OK」
4 5cm程度 「もう少し頑張りましょう」
今日は土壌改良のためバーク堆肥を購入予定。
全域の砂利撤去・除草は終了していないけど、週末までに何とかしなければ…。
門前町を宣伝します。
カテゴリー
カレンダー
やる気数値
パーツ
P R
忍者