忍者ブログ
石川県の門前町(現在は輪島市門前町)のことや個人的な出来事を「もんちゃんMk-2」で紹介。たぶん、イベント情報・絵になるかと。間違えた。ここは園芸とかの写真も…。追加でiPhone関係も頑張ってみる。そしてIngressも...
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「山王祭り」と「ビアガーデン」

(写真:SEVEN COAST


山王祭り(皆月日吉神社)

 10日 午後の終わりごろには提灯に灯がともり綺麗。
  曳山 9:00~11:30 17:00~20:00

 11日 最後のお宮では馬(?)が見れるかも
  曳山 14:00~18:00

以前は馬も連なって歩いていたが(馬かけ神事)、最近は馬は居ないよう。代わりに人が2人入った馬の被りモノが登場することもあるかもしれないとのこと。ちょっと見てみたい。

詳細は SEVEN COAST の 皆月祭り≪平成15年8月≫ へ。





山王祭りの曳山が綺麗に提灯でライトアップされる頃、総持寺通りでは…







ビアガーデン&盆踊り

 会場:堀端交流広場
 10日 17:30~20:30(盆踊り19:00~20:00)

 バイストリートバンドの演奏も。
 当日、甚平・浴衣の方はドリンク1杯サービスされます。

 お得な前売り券も!

 問合せ先 門前盆踊り実行委員会(ポスター参照)

堀端交流広場

より大きな地図で MON-ZEN@AMX-004 -SUKIMAP- を表示




門前町を宣伝します。

拍手[0回]

PR
十六羅漢図展
大本山總持寺祖院所有の「十六羅漢図」(石川県指定文化財)が、禅の里交流館で展示されてます。


 

禅の里交流館
前期 H25.08.01(木)~H25.09.08(日)
後期 H25.10.19(土)~H25.11.29(金)

開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 毎週月曜日、月曜日が祝日の場合はその翌日
入場料:大人300円、小人150円



「十六羅漢」とはお釈迦様の弟子で特に優れた代表的な16人。

「羅漢」とはサンスクリット語の「アルハット」が語源で、主格アルハンarhanの音訳〈阿羅漢〉の略称で、悟りをひらいた高僧のこと。

砕けて言うと、「立派な16人のお坊さんの絵」ってことか。




門前町を宣伝します。

拍手[0回]

祭り情報 -2013 その3-
2013/08/14修正。

道下祭り(諸岡比古神社大祭)。

7/30宵祭り。


北國新聞(2013/07/31 朝刊)によると子ども神輿・獅子舞を新調し、子どもたちに楽しい体験をさせるため親たちが10年以上途絶えていた露店を復活させたとのこと。

確かに自分が小さい頃は、まっすぐな通りに露店が並んでた。親戚の家でご飯を食べるや否や露店へダッシュした記憶がある。子どもには神輿よりも露店。そんな体験が出来る祭りは門前町ではもうないような…。

参加しなくても楽しい祭りの雰囲気(露店)は重要。結局は子どもの数に尽きるけど。


7/31(本日)は本祭り。



8/13(火)は「松明の夕べ・絆の灯り」



能登半島地震で大きな被害を受けた地区。
震災からの復興・地域おこしと過疎が進む中でも出来ることをやっていく。その地元のチームワークに脱帽。



門前町を宣伝します。

拍手[0回]

門前御膳をチェックするときは
 


總持寺通り商店街のサイト内に「門前御膳」の専用サイトができましたよ。

ここ ↓

門前御膳 -monzen5zen- (門前食文化協議会)


マップからも探せます。


 
いい感じ~。OK~。



門前町を宣伝します。

拍手[0回]

ごうらい・がちゃ 祭り情報 -番外編-
前の記事の続きです。祭り情報 -2013 その2-


門前祭りで個人的に一番好きなシーン。


2013/07/18(1日目終盤 19:00頃)


總持寺祖院境内様子。

(奥に座ってるのが「ごうらい」手前に座っているのが「がちゃ」)

總持寺祖院の観音祭りに続いて、7月18・19日に行われる珍しい神仏混淆(シンブツコンコウ)の祭りで、門前地区と走出地区の合同の夏祭り。

1日目。巡行は走出の一部を回り、行列を整えて總持寺通りを巡行する。巡行の列は先頭にゴウライが露払いをし獅子(ガチャ)が補助役をする。

總持寺祖院では山門に大きな提灯をつり山門前の両側に提灯を立て、その前に篝火をたき境内の中庭には緋(赤色)の衣を着て正装した監院が曲録に座って中心に位置しその両側に役寮と雲水が並んで櫛比神社の神輿を待つ。

渡御の行列は三松関を通って總持寺祖院の境内へ入り神輿は白字橋を渡り山門をくぐり、神職が監院に挨拶した後、神輿の前で厳かに祝詞が奉上され門前、走出両区長と氏子総代が玉串を奉奠し祭典が行われる。

これは年に一度、總持寺の守護神である櫛比神社の神様が總持寺の仏様に挨拶をするのだと言われている。



この後、獅子舞が始まる。


では、「ごうらい」さん「がちゃ」さん「走出獅子方若連中」の皆さん張り切ってどうぞ。

1.打合せ編



2.頑張ってみる編



3.疲れたけどもう一回頑張ってみる編


是非、次回は見に来ていただければ。普段の「ごうらい」「がちゃ」は怖いですが…。



門前町を宣伝します。

拍手[3回]

| recent | top | old |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
最新記事
(10/30)
(07/21)
(06/24)
(06/13)
(05/31)
リンク
【ブログ村】
 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 能登情報へ
 にほんブログ村 その他生活ブログ 街づくり・地域おこしへ
 にほんブログ村 花ブログ 趣味の園芸へ

【本店】
MON-ZEN @AMX-004 -本店-へ
 もんちゃんMk-2とは?

【支店】
 いましがた出張所
 Google+支店

【同類】
「モチモチの庭」へ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
AMX-004
性別:
男性
やる気数値
パーツ
P R
忍者


忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny