忍者ブログ
石川県の門前町(現在は輪島市門前町)のことや個人的な出来事を「もんちゃんMk-2」で紹介。たぶん、イベント情報・絵になるかと。間違えた。ここは園芸とかの写真も…。追加でiPhone関係も頑張ってみる。そしてIngressも...
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


クラピア -灌水→冠水→完遂?-
2013/06/19

≪クラピアの病気(病原菌)と薬剤を調べた内容の覚書≫


昨日、梅雨入りした途端、大雨洪水警報。

家の前の川も久しぶりに増水。何でも流れていく勢い。
まあ、水位はまだ半分以下なので心配はないけど。


とりあえず、朝起きて傘を片手にテクテクと家をひとまわり。


特に被害はなし。



問題は、以前から水はけの悪い所。

冠水してる…

梅雨前、一生懸命クラピアに灌水してたところが、一晩でクラピアが冠水…。



「おぉぉ大丈夫なのかぁ~。」

で、調べてみる。



・水は蒸散のために使われ、体温の調節を行い生育を続ける為の最重要な構成要素です。
・定植後、イワダレ草の根の活着を促進するために10~20日程度の継続的な灌水が必要不可欠です。
・自ら水系に侵入はしませんが、陥没等により、長時間(約2週間)冠水状態のままだと枯死します。
過湿土壌では、フザリウム菌の発生に留意してください。(発生した場合は、ベンレート剤等で早期に処理してください)
引用元:エコダイン株式会社
http://www.eco-dyne.com/contents/kurapia-kankyoukanri/index.html



この情報からすると、約2週間冠水状態だとOUT。
今すぐには枯死はしない。たぶん大丈夫。



それよりも問題は、今後のフザリウム菌の発生だ。



「で、フザリウム菌って何?」

なので、調べてみる。



フザリウム(Fusarium)は、菌類(カビ)の一属である。フザリウムは不完全世代の名称であり、完全世代は種によって異なる。完全世代としては、Nectoria, Gibberella, Calonectria, Hypomycesなどが知られる。
これまで、世界で100種以上が報告されている。さらに、分子遺伝学に基づいた種の再検討が行われており、最終的には500種以上になると考えられている。土壌中や人間の住環境中など広範囲に生息している上、植物に病気を引き起こす種やマイコトキシンを作る種もあるなど、人間にとっても重要なカビである。
引用元:ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0



う~ん?…読んでもわからん。


それに別の情報では、



一部が丸く枯れる
症 状:全体は緑なのに一部が丸く枯れてきた。
原 因:リゾクトニア菌による枯れ。気温、湿度の関係で、土壌の菌密度が高くなる時期に発生する。土壌菌による根の病気。
対 策:フルトラニル系の薬剤(例:モンカット水和剤)を1,000倍希釈で根に届くよう3~6㍑/㎡かけて下さい。

引用元:株式会社ロハス
http://www.rohas.co.jp/html/ku_kanri.html



リゾクトニア菌なるものも登場している。

「気温、湿度の関係で」 → 過湿土壌はOUTだろうな。




「で、リゾクトニア菌って何?」

やっぱり、調べてみる。



リゾクトニア菌は、野菜類だけでなく普通作物、花き、牧草、材木などを侵します。また、病原菌自身にも多くの系統があり、そのために被害を受ける作物の種類や病徴は複雑です。野菜類では苗立枯病(Damping off)で代表されます。

引用元:武蔵野種苗園
http://www.musaseed.co.jp/sec02/thd06/right_0106.htm



色々調べて分かったことは、フザリウム菌(不完全糸状菌)・リゾクトニア菌(無胞子不完全菌)ともに不完全菌。



「で、不完全菌って何?」

やめられないので、調べてみる。



菌類の分類は、有性生殖や、減数分裂によってできる構造(完全世代と呼ぶ)を中心に行われるので、このように無性生殖ばかりを繰り返す(不完全世代と呼ぶ)菌は、正しい分類ができない。このことから、このような菌類を不完全菌と呼ぶようになった。
 
引用元:ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%AE%8C%E5%85%A8%E8%8F%8C




「へぇ~。」(鼻に指突っ込みながら)

(参考)こんな感じで→http://www1.wannet.jp/amx-004/enikki/enikki04/04060.html



全く必要な情報で無くなってきてる。(目的を見失ってる…)


まあ、とにかく過湿はよろしくないことは判明。
冠水状態と過密状態はカビを原因とした病気を発生させる。

その際はベンレート剤、フルトラニル系(例:モンカット水和剤)の薬剤による治療が必要。と、足らない頭で理解。




「じゃ、ベンレート剤とモンカット水和剤って何?」

もう嫌だけど・・・(略)・・・



ベンレート水和剤

有効成分:ベノミル・・・50.0%
性状:類白色水和性粉末
毒性:普通物
魚毒性:B類相当
・幅広い適用をもった殺菌剤で、浸透性に優れ、予防と治療の二つの効果を示します。
・茎葉の病害、貯蔵病害、種子伝染性病害、土壌病害など多方面にわたりすぐれた効果を示します。
・低濃度で使えますから作物を汚染することが少なく、また経済的です。

引用元:グリーンジャパン
http://www.greenjapan.co.jp/benreto_s.htm

モンカット水和剤

有効成分:フルトラニル…25.0%
性状:類白色水和性粉末 45μm以下
毒性:普通物
・稲紋枯病のほか、そ菜の苗立枯病、麦類、ばれいしょ等の病害にすぐれた効果を示す。
・稲紋枯病に対し、予防、治療両効果にすぐれる。
・稲葉鞘上部や葉身に移行するため残効性および耐雨性にすぐれる。


引用元:日本農業株式会社
http://www.nichino.co.jp/products/query/id2.php?id=41




「ふ~ん。」(あっち向きながら)

(参考)こんな感じで→http://www1.wannet.jp/amx-004/enikki/enikki03/03042.html



とにかく症状(葉枯病)が出たらこれらの薬剤。
どれがいいのかわからないけど。(実際に症状が出て見ないとわからんな。)


※まだまだ、薬剤はある様子。


有効性が認められた薬剤にはフルトラニル・イソプロチオラン混合剤がある。(商品名:グラステン水和剤、グラステン粒剤)

引用元:自然応用化学株式会社(PDF)
http://www.shizen-ok.co.jp/default/index/dispfile?fn=m1317437505-8rm9dv-5-16.pdf


もう、情報過多。



まあ、結局、自分の頭では理解しきれない情報収集を完遂したかったって話。




ゲロゲロ
おあとがよろしいであります。ゲロゲロ。


灌水冠水完遂?」 完。



門前町を宣伝します。

拍手[1回]

PR
COMMENT
Name:
Title:
URL:
Message:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass:

| recent | top | old |
| 155 | 154 | 153 | 152 | 151 | 150 | 149 | 148 | 147 | 146 | 145 |
最新記事
(10/30)
(07/21)
(06/24)
(06/13)
(05/31)
リンク
【ブログ村】
 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 能登情報へ
 にほんブログ村 その他生活ブログ 街づくり・地域おこしへ
 にほんブログ村 花ブログ 趣味の園芸へ

【本店】
MON-ZEN @AMX-004 -本店-へ
 もんちゃんMk-2とは?

【支店】
 いましがた出張所
 Google+支店

【同類】
「モチモチの庭」へ
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
AMX-004
性別:
男性
やる気数値
パーツ
P R
忍者


忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny